宮城便も30便目を迎えました。雨も上がったようです。週末便はバス2台編成です。
気をつけていってらっしゃーい。
2011/8/26 21:07
レッツゴー石巻!
幸いにも、雨も上がってきていい感じです。
2011/8/26 21:31
先ほどまでの豪雨はおさまりつつある横浜より、宮城30便が出発します!
バス会社さんと運営スタッフさんたちの打ち合わせ中・・・・
2011/8/26 21:52
自己紹介終わり、それぞれお隣の方とお話がはずんでいるようです。
高速道路は、ちょっと渋滞中です。
自称、雨男さん、晴れ女さんが乗っています。お天気は、どうなるでしょうね。
2011/8/26 21:53
今自己紹介が終わりました。
皆さんいろいろは思いで参加しているのですね。今回は既に複数回参加している強者が多く頼もしい限りです。
バスは隅田川沿いの首都高を北上中少々渋滞してます。
2011/8/26 22:04
都心は渋滞していましたが、大分順調に車が流れ始めました。出発から1時間で鹿沼橋IC通過です。
2011/8/26 22:55
およそ2時間で佐野SAに着きましたー!
2011/8/26 22:59
佐野SAに到着!
岩手14便以来の佐野SAです。
ここに来たらやっぱり…
ラーメン食べなきゃですね。
・・・・・・・・・・・・・
2011/8/26 23:13
ものすごい混んでます…
集合時間に間に合わないのは困るので、今回は諦めました(>_<。)
残念でしたね。
2011/8/26 23:35
佐野を出発。
途中から雨も上がり、ホッとしています。
横須賀のビブスを身につけた方々もいらっしゃいました。
思いを届けましょう。
次は安達太良をめざします。
2011/8/26 23:38
佐野SAを定刻通り出発。みなさんすごい! バスは消灯しました。おやすみなさーい☆
2011/8/26 23:44
新しいビブスがすごい!PAでも誰がどこにいるか直ぐにわかります。みなさん声をかけらているようです。ビブスに負けない働きをしなくては!神奈川代表頑張ります!
2011/8/26 23:58
スタッフさんの言葉【家族旅行?】で一斉に座席を倒してお休みです。本当に楽ちんです。
2011/8/27 1:34
宮城30便、安達太良SA到着
雨も降ってなく、順調です。
2011/8/27 1:38
安達太良、トイレ休憩。この先、通行止め区間があるそうです。
皆さん、出発予告時間より余裕を持ってバスに戻ってきて、素晴らしい
2011/8/27 3:27
大和(たいわ)まで2キロというところで、高速道路最後のトイレ休憩。トラックが多いです。
大和で一般道に降りて、上品の郷を目指します。眠い。
2011/8/27 3:59
三陸自動車道の通行止め区間を避け、松島北から三陸自動車道に乗りました。
一般道も段差が激しい所や路肩が崩れそうな所も多く、まだまだ手付かずの場所ばかり…
2011/8/27 5:05
宮城30便4:20無事に上品の郷着です。ひんやりとした空気の中きれい朝焼けでした。
2011/8/27 5:10
通行止も新ルートで楽々です。
東北道を大和松島まで北上して一般道を9号で25分再度自動車道へなんと上品の郷へ4時25分に到着です。
都内の渋滞もリカバーです。
2011/8/27 6:04
道の駅〔上品の里〕です。いい天気がいいです。皆さん、まだバスの中でおやすみだったり、洗面したりしてます。わたしは大きいバッグに入れてしまったので、モーニングコーヒーをいっぱい。カップに応援メッセージが書いてありました。気合いが入ります。
2011/8/27 6:38
おはようございます。無事、上品の郷で朝を迎えました。天気も晴れて、みなさんお着替え中です。
2011/8/27 6:42
今回は東都観光さんにお世話になっています。丁寧なご対応をいただきまして感謝です。
2011/8/27 6:56
前回は緑の絨毯でしたが、稲穂が風に揺れています。時間の経過と復興の足音が聞こえてきそうな朝です。
2011/8/27 6:59
着替えも終えて、上品の郷を出発です。
あの看板の地に向かいます。
2011/8/27 7:01
5時半ごろ上品の里に到着。
食事、着替えをして7時上品の里出発です。
石巻はよい天気、少し暑くなりそうです。
2011/8/27 7:04
道の駅上品の郷で朝食着替えを済ませました。
心配されたお天気も晴れて良いボランティア日和ですヽ(≧▽≦)/
ぐっすり眠れて、体調も良いです!
さぁ、1日頑張るぞ!
2011/8/27 7:51
がんばろう石巻のカンバン着
まだまだすごい状態です。
2011/8/27 8:18
黙祷を捧げてきました。
被災者の皆さまのご冥福を心よりお祈り申し上げます。
今日1日、無事にボランティアができますように。
全員の無事を祈念しました。
2011/8/27 9:31
側溝の泥出しです。暑くなりました。
一回目の休憩です。
ペースが早すぎるので、皆さんにペースダウンをお願いしました。
素晴らしいチームワークです。
2011/8/27 11:47
ランチタイムです。
午前中の作業成果の一部。一人一人の力が集まると、すごい!
しっかり食べて、午後もがんばるぞ
2011/8/27 12:23
山口運送さんの敷地を広々とお借りして、お昼休憩です。側溝のヘドロの臭いさえなければ、かなり快適、なはず~
午後も怪我と熱中症に気を付けて、頑張ります。
2011/8/27 13:34
本日の作業終了しました。
土嚢袋が山積みです。
みんな怪我もなく無事に作業を終えました。
お疲れさまでした。
2011/8/27 14:38
すべての作業終了し、湊小出発します。
2011/8/27 16:14
バスで、今日の活動の感想を発表しました。現地に来てみて、ショックだったけれど、来て良かった。
休憩が多くて物足りなかった。
続けて、つないで行く活動が大切なんだと思った。
現地で、被災したかたのお話を伺えて良かったし、お手伝いを続けて行こうと思った。
初めて会ったのに、特に打ち合せもせずに力を合わせて作業ができて、人間っていいなと思った。
等々、皆さんのボランティアに対する熱い思いをうかがえました。
2011/8/27 18:02
安達太良出発です。ここまで順調でした。この先も、今のところ渋滞してないようなので、羽生を目指します。
2011/8/27 18:20
安達太良SAでちょっと早めの晩ご飯を食べました。
昨日佐野ラーメン食べ損ねたこともあり、味噌ラーメンを食べました(*^_^*)
とっ~ても美味しかったです( ´艸`)
頑張って働いた後のご飯は格別です。
2011/8/27 19:44
13時半作業終了です。お疲れ様でした。皆さんのやる気を受け止めた道具たちもしばしの休息です。
2011/8/27 19:49
宮城30便、ただいま帰りの車中・で、もう少しで佐野藤岡インター、みんな寝しずまってます。
神奈川隊のメンバーはチームワーク良く、今日初めて会った人たちばかりだというのに、アイコンタクトで側溝のどろ出し作業を手際良くやって、同じ心指しを持った人たちの集団はすばらしいと感じました。
ただ、一つだけ心残りが・・・最後、側溝のフタの下を取りきれなかったこと。
次回の神奈川隊に委ねます、よろしくお願いします。
2011/8/27 20:22
今日のボラバスを振り返って…
人生初の災害ボランティア参加となりましたが、みなさんまたスタッフのみなさんが気張らずしかし頼もしく感じ、よりいっそうやる気が沸いてき作業を行うことができました。何より無事故で作業を終え帰れることが誇りです。
おつかれさまでした、ありがとうございました。
2011/8/27 21:24
今、大師通過です。予想していた渋滞もなく、順調に横浜に向かっています。
2011/8/27 22:04
今、県サポに着き101に荷物を運び終えましたのでご報告いたします。
お疲れ様でした。皆様、ご自宅までがボランティアです。気をつけてお帰りくださいね。
<帰宅後に>
名もなき戦士達が名も付かぬ場所で写しています。しかし、同じビブスでお互いが理解できるようです。
皆さん良い顔しています。
宮城30便スタッフ一同
↧
【速報】宮城30便ボランティアバスから(8/26~8/27)
↧