まだまだがれき処理のニーズが多い山元町のために、土のう袋を沢山寄付していただき、ありがとうございます。今夜のバスに積んでいきます。
明日の山元町の天候は晴れ、最高気温22度と絶好のボラ日よりが予想されています。
皆さん、事故のないよう、安全に頑張ってきてください。
2012/05/25 20:01
山元町93便これから説明会始まります。スタッフの皆様のおかげで、今日も笑顔に会いに行きます。カモメ隊長とパグ隊員と一緒に行ってきます。
2012/05/25 20:05
ksvn最強スタッフによる出発前説明会スタート
2012/05/25 20:42
山元町便いよいよ出発です!
気をつけて行ってらっしゃい!!
2012/05/25 20:42
宮城93便(山元町)出発前。26日の天気は、曇り時々晴れ 23℃~15℃ ボランティア日和のようです。
2012/05/25 22:56
バス内で恒例の自己紹介中、バス内の照明が落ちました。
しばらく首都高を走るとスカイツリーのライトアップが!
運転手さん、お気遣いありがとう!
2012/05/25 23:04
ボランティアバス搭乗10回記念に、初の佐野ラーメンをいただきましたヾ(゚∀゚)ノ
2012/05/25 23:11
佐野サービスエリアを再度学習♪
2012/05/25 23:13
佐野SAはこの階段で「上」「下」が繋がってるんだね。(^o^)v
2012/05/25 23:19
今日の佐野SAは山元便と石巻便のコラボですね。
神田交通さん、いつも有り難うございます。_(._.)_
2012/05/26 0:07
佐野SAにまさかの崎陽軒弁当。恐るべしヨコハマ愛?
2012/05/26 0:24
佐野SAにて石巻仮設住宅便のスタッフの皆さんと合流。
2012/05/26 2:49
宮城93便
深夜2時47分に国見SAに着きました。
2012/05/26 5:42
おはようございます国見は朝日がとってもきれいで、ボランティア日和になりそうです。神田交通さんにはいつも、お世話になっております。今回はお茶の差し入れもいただきました(^_^)v
2012/05/26 7:20
おはようございます。国見をでていざ山元町へ。今の所は順調です
2012/05/26 8:42
今日は側溝だぜぃ ワイルドだろ~う!!
2012/05/26 8:56
山元町のボランティアセンターに各地からバスが続々と集まってきます。本日は側溝の泥出しです。去年の石巻以来です。暑くなりそうです。
2012/05/26 10:03
本日の作業は、住宅区域内の側溝の泥出し。暑くなってきていますので、こまめに休憩を取りながら作業を進めていきます。
2012/05/26 11:35
もうすぐ貫通します
2012/05/26 12:29
只今、ランチタイムです。側溝の泥出しもかなりはかどりました。午後からの作業もKリーダーが、何かガッツリ系を見つけてきてくれました。
2012/05/26 13:55
本日の成果
皆がんばりましたよ
2012/05/26 14:19
山元町での作業を終えて、参加者全員ケガなく帰路につきます。
2012/05/26 15:01
全員無事に、作業終了です★☆
2012/05/26 15:47
山元町93便、全ての作業を終えて帰途についています。振り返りも終わりました。今回は、初めての参加の人、かなりへビーの複数回参加の人が混じった構成でした。
他地域に比べ復興が遅れている山元町ですが、イチゴを中心に少しずつ進んでいるということでした。カモメ隊長も応援します。
2012/05/26 16:51
大津波
昨日のごとし
山元町
美しき青田の
広がらん
2012/05/26 20:57
宮城93便只今到着です。無事に横浜に帰ってきました。
2012/05/26 21:46
横浜に9時に到着しました。 リーダーさん、横浜のスタッフさん、ありがとうございました。そして神田交通さん、帰りは紫のスカイツリー、隅田川の夜景ありがとうございました。(誰かがスカイツリーの写真送っていると思います》横浜駅の喧騒と被災地の静けさ、考えてしまいます。せめて私達は被災地のこと、忘れないでボランティア続けていきましょう(^_^)v
皆様お疲れ様でした。今回は天気もよく、ガテン作業はきつかったかもしれませんね。今日はゆっくりお休みください。そしてまたボランティアバスでお会いしましょう!